![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||||||||
■今月のコラム
|
テーマは・・・「全部歯が無い場合、歯はどう入る??」です。 |
こんにちは、岸川です。 今月のお題は“全部歯が無い場合、歯はどう入る??”です。 ■ボーンアンカードブリッジタイプ 写真A1、A2、A3がビフォー。
写真A4、A5が口の中に入る新しい歯です。
写真A6、A7、A8、A9が補綴物装着時です。
■スーパー・ストラクチャータイプ 写真B1がビフォー。
スーパー・ストラクチャータイプといって、歯肉を付けなくてもバランスが取れるケースに用います。装着時の写真は多忙で撮るのを忘れました、リコール時に忘れず撮りたいと思います。このケースは患者さんの希望によりメタルボンドで仕上げておりますが、先月のコラムにあったジルコニアオールセラミック(写真C1C2)で仕上げる方が値は張りますがベターです。ジルコニアオールセラミックは強度を備えながら重量を小さく出来るのと、とにかく綺麗なのが特徴です。
PS. 院内歯科衛生士1名寿退職の為欠員が出る予定で募集中です。 経験より人柄重視です、宜しく御応募下さい。
岸川歯科 院長 岸川 裕 |