こんなお悩みを「解決」します
歯並びが気になるけど、
矯正って痛いのかな
子どもが歯医者を怖がるけ
ど、
矯正できるか心配
大人になってからでも
目立たない矯正ってある?
矯正治療って
どうして大切なの?

矯正治療って
どうして大切なの?
歯列矯正は歯並びや顔立ちの改善だけでなく、噛み合わせも改善することができます。あごと歯のバランスを整えることにより、食べたり、話したりする機能が正常に働き、身体のバランスや運動能力の改善に繋がります。また、歯並びを整えることで、ブラッシングなどのお手入れがしやすくなるため、虫歯や歯周病になりにくく歯を長持ちさせることができます。
当院の矯正治療では健康で審美的な口元を作ることにより、患者様がより豊かな人生を歩める手助けができればと思い、日々治療しております。
岸川歯科で矯正可能な歯並び
岸川歯科では、さまざまな歯並びの悩みに対応しています。
出っ歯・受け口・すきっ歯・ガタガタの歯並びなど、患者さま一人一人に合わせた矯正治療をご提案します。




すき間が
気になる

下の歯に覆っている



上の歯に被っている

お子さまはいつ矯正したら良いの?
お子さまの矯正治療は、成長の状況や協力度によってベストなタイミングが異なります。治療には時間がかかるため、お子さま自身が前向きに取り組める年齢になってから始めることで、より良い結果が期待できます。
大人の矯正は永久歯が生え揃っているため、年齢の制約などなく、いつでもスタートすることができます。当院では50歳を超えてから矯正を希望される方も多く、患者さまからは長年の悩みが解決したと大変喜ばれております。
小児矯正は、永久歯が正しく並ぶための土台となる骨格作りの大切なステップです。当院では、親御さまからお子さまへの一生もののプレゼントだと考えています。
症例紹介


矯正治療のタイミングは
3回あります!
-
0期矯正3〜5歳の幼児
乳歯列期に行う治療です。受け口や横ずれがある場合、取り外し式の装置であごの成長を正常に導きます。寝ている間に使用するので、お子さまの負担も少なく済みます。
また、指しゃぶりや舌の癖が骨格や歯並びに悪影響を与えるため、口腔筋機能療法も併せて行い、永久歯がキレイに生える環境を整えます。
-
1期矯正6〜12歳の小学生
乳歯と永久歯が混在する混合歯列期に行う治療です。この時期は診療台での治療も可能になり、治療を始めるお子さまが増えます。上あごの成長は9〜10歳で終わるため、あごの成長をコントロールできる最後のタイミングです。
将来、歯を抜かずにキレイに並べる環境を整え、小児矯正で基盤を作り、成人矯正で仕上げるのが理想です。
-
2期矯正12歳以上
永久歯が生えそろってから行う一般的な矯正治療です。上あごと下あごのバランスを見ながら、歯並びや噛み合わせを整えます。矯正治療の仕上げとして、細かい歯並びの調整も可能です。
小児矯正をせず様子を見ていた場合も、何歳からでも治療を開始できます。当院では大人の矯正希望の患者さまも多く、安心してご相談いただけます。
矯正の種類って何があるの?
マウスピース矯正(インビザライン)

マウスピース矯正(インビザライン)
目立ちにくく、お手入れしやすいため、近年選ばれる方が非常に増えています。歯のでこぼこが少なく、装置の取り扱いをご自身で管理できる方におすすめです。当院では1番精度が良いインビザライン社のマウスピース装置を取り扱っており、全顎矯正だけでなく、部分矯正にも対応しております。
ワイヤー矯正

ワイヤー矯正
昔からあるポピュラーな矯正治療です。ワイヤーを使うことで抜歯した隙間をすぐに閉じることができるので、歯を大きく動かす方にオススメです。最近では目立ちにくい装置もでき、ワイヤーによる痛みも、大幅に改善されました。適応できる治療が多い分、矯正医の技術が必要になります。当院では経験豊富な矯正認定医が治療を行うので、安心してご相談ください。
種類 | マウスピース矯正 | ワイヤー矯正 |
---|---|---|
メリット |
|
|
デメリット |
|
|
マウスピース矯正 | |
---|---|
メリット | デメリット |
|
|
ワイヤー矯正 | |
---|---|
メリット | デメリット |
|
|
岸川歯科の
「矯正認定医」のご紹介
毎月全国で500人以上の
患者さまの矯正治療を担当しています。


- 経歴
- 医学博士
- 日本歯科大学 卒業
- 日本矯正歯科学会 認定医
- 日本顎咬合学会 認定医
- 日本口腔インプラント学会 認証医
- 内閣総理大臣認可 公益社団法人日本歯科先端技術研究所インプラントフェロー
矯正治療の
「症例紹介」
正面01


上の歯02


下の歯03


矯正治療費
「小児矯正」「部分矯正」「全体矯正」の各治療プランについて、料金表をご用意しています。お子さまの成長段階や大人の矯正ニーズに合わせて、最適な治療をお選びいただけます。
内容 | 料金 |
---|---|
小児矯正 | ¥350,000(税別)~ |
部分矯正 | ¥200,000(税別)~ |
全体矯正 | ¥700,000(税別)~ |
矯正治療中の
患者さまへお願い
舌癖や噛み癖などの悪習慣に注意しましょう


舌癖や噛み癖などの悪習慣に注意しましょう
舌を前に押し出す癖があると、歯を押して後戻りしてしまいます。他にも歯ぎしり、食いしばり、頬杖を突いたりしてしまう場合も注意が必要です。これらの癖を持っていると、あごに負担がかかってあごの歪みから後戻りの原因となりますので、改善を心がけましょう。
定期検診を受診しましょう


定期検診を受診しましょう
歯が並んで綺麗になって終わりではありません。虫歯、歯周病も歯並びを壊す原因です。クリーニングで虫歯、歯周病の予防を行い、定期検診を受けて早期発見、早期治療できるようにしましょう。
矯正治療の
「後戻りを防ぐ」ために
リテーナーについて

リテーナーについて
後戻りを防ぐためには、約2年ほど保定装置(リテーナー)を装着しなくてはなりません。特にお子さまは大人と比べても歯を動かしたあとの根元が不安定で元に戻りやすい状態です。せっかく綺麗になった歯を守るために、頑張って付けるようにしましょう!
リテーナーの種類にはマウスピース型・プレート型・ワイヤー型があります。それぞれ特性が違うため、矯正終了後に相談して作製します。
flow ご予約から診療までの流れ

Webか電話から予約
当院は原則予約制です。Webまたはお電話で事前にご予約をお願いします。初診・再診どちらでも、お気軽にご連絡ください。

受付・問診票の記入
ご来院いただきましたら、受付で保険証の確認を行い、問診票にご記入いただきます。現在の症状や気になることをご記入ください。

診察・検査・診断
問診票をもとに、お口の状態を確認し、必要に応じてレントゲンや歯周ポケット検査などを行います。症状の原因や今後の治療方針を明確にするための重要なステップです。

治療相談・治療スタート
検査結果をもとに、現在の状態や治療の選択肢についてご説明します。患者様のご希望を伺いながら、納得いただいたうえで治療をスタートいたします。

メンテナンス
治療後のメンテナンスや今後の予防ケアについて、専門のスタッフが丁寧にご案内いたします。不安なことや疑問があれば、どんなことでもご相談ください。
当日予約可 \ お気軽にご相談ください /
引っ越したばかりで、
新しい歯医者を探している
実績があって、
安心できる
歯科医院
を探している
できるだけ
痛みが少ない治療がしたい
Column 歯科コラム
まだコラムがありません。
Access アクセス
〒590-0048
大阪府堺市堺区一条通17-18

- 最寄り駅
- 南海高野線 堺東駅より徒歩約5分
- 駐車場
- 医院横に14台分(Times提携)
- 休診日
- 土日・祝
Office hour 診療時間
土日・祝日は休診日となります。
お急ぎの場合は岸川歯科 鳳診療所にお越し下さい。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30 - 13:00 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
14:00 - 18:30 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |